赤い螺旋丸
まずは…!
赤い螺旋丸です!
この赤い螺旋丸ですが、少年編の終末の谷でサスケと最後の戦いを繰り広げた際九尾の衣を纏っている状態で使った螺旋丸になります。
赤い螺旋丸はナルトのチャクラと九尾チャクラが混ざることで完成する術です!
大玉螺旋丸
次に紹介する術ですが…!
大玉螺旋丸です!
大玉螺旋丸は少年の頃から7年経ったナルトが自来也との修行で身に付けた術になります!
この大玉螺旋丸は普段の螺旋丸と違い少し大きくなっただけとなりますが、その威力は螺旋丸の比にはならないほど凄まじい威力になります!
風遁・螺旋手裏剣!
次に風遁・螺旋手裏剣の紹介になります!
この風遁・螺旋手裏剣は螺旋丸に風遁の性質変化を加えたことによりナルトが編み出した術になっています!
特に性質変化は火、水、土、雷、風の5つの内いずれかを術に組み合わせることにより通常よりも威力の高い術になります。
ポイント
螺旋丸の場合はチャクラを手のひらで乱回転させているためこの中に加えることが可能です!
ただ、風遁・螺旋手裏剣は大玉螺旋丸と比較にならない程のチャクラ量を消費する為膨大なチャクラを持つナルトだけしか扱えないナルト専用の術になります!
ポイント
その上風遁・螺旋手裏剣はあまりにもリスクが大きいということで綱手から使用禁止を言われるほどの術となってしまいました。
螺旋連丸!
次に紹介するのは螺旋連丸です!
この螺旋連丸は仙術を扱えるようになってから編み出した術になります。
その威力は螺旋丸2個分に当たるので通常の螺旋丸を当てるより威力は高いです!
仙法・風遁螺旋手裏剣!
次に紹介する術は仙法・風遁螺旋手裏剣です!
風遁・螺旋手裏剣では術を敵に当てるために自分で当てに行かなければ術が消えてしまう弱点がありました。
ポイント
ですが、仙術を身に付けたことにより螺旋手裏剣の名称にもある手裏剣のように投げることを可能にしました!
これにより広範囲攻撃となっている螺旋手裏剣の巻き添えになる確率が少なく済みます。
それ以外にも仙術を扱えるようになったことで仙人モードの間のみ螺旋手裏剣を作る際の手によるダメージも無くなり欠点がかなりなくなりました。
ただ、螺旋手裏剣には大玉螺旋丸とは比較にならない程のチャクラ量を消費する為仙人モードで使用できる螺旋手裏剣の作れる回数は3回までとなっています。