この記事では、ドラゴンボールの主人公悟空が変身した姿について紹介していきます!
少年期からZ、超、DAIMAそれぞれの変身形態について解説していきます!

少年期(大猿)

まずは、少年期の大猿からです!
ドラゴンボールに登場するサイヤ人の特徴で満月を見ることで大猿に変身することができます!
ただ、悟空の場合は大猿に変身すると理性を失って暴走してしまうことがあったので神様が尻尾を生えないようにしました。
悟空(界王拳)

次に紹介するのは界王拳です!
界王拳はドラゴンボールZの初期にラディッツとの戦いで死んだ悟空が界王様から教わって会得したものになります!
界王拳を使うことで戦闘力は一時的に跳ね上がりますが、体への負担が大きいほどその後の体力の消耗も尋常ではありません。
超サイヤ人

次に紹介するのは超サイヤ人です!
超サイヤ人は、ナメック星編のフリーザにクリリンが殺されたことで怒りによりなりました!
初期の超サイヤ人は、興奮している状態で慣れるまでには時間が掛かっていました。
超サイヤ人2

次に紹介するのは超サイヤ人2です!
超サイヤ人2は超サイヤ人を超えた姿になりますが、姿は超サイヤ人とさほど変わりません。
超サイヤ人2はセル編で悟空が死んであの世で修業したことで会得したと思われます。
ただ、超サイヤ人よりは戦闘力が高くセル編に登場するセルの強さを上回ります!
超サイヤ人3

次に紹介するのは超サイヤ人3です!
超サイヤ人2を超えた姿で超サイヤ人、超サイヤ人2と比べて髪が長くなるのが特徴です!
こちらもあの世で修業した時に変身を可能にしたと思われます!
実力は、魔人ブウ(善)を倒すことができますがその後の魔人ブウが変身した時はその姿に負けてしまうほどでした。
