アニメとゲームについて語っていきます!

まっちゃんの趣味ブログ!

【ワンピース】ルフィが使うギアの種類について徹底解説!【考察】

この記事では、ワンピースの主人公ルフィが使うギアについて詳しく話していこうと思います!

現状ですがルフィの扱えるギアは2,3,4の3つあります。

まずはギア2の特徴について話していきます!

体中の血液を加速させて身体能力を上げるギア2とは!

ルフィのギア2ですが、考古学者ニコ・ロビンをCP9と呼ばれる世界政府の裏組織から奪還するエニエスロビー編で発動したものになります。

体中の血流の速さを急激に加速させて身体能力を極限までに高めるものになっています!

そのため通常の動きより高速で動けるようになっているわけですね!

ギア2のデメリット

ただ、このギア2には一つのデメリットがあります。

それは…。

長時間使い続けると命に危険があるということです。

その理由ですが、普段生活している分では、一定の速さで血液は流れています。

ですが、ギア2を使っている際は何もしなくても常に走っている状態と変わらないので身体への影響は凄いものになります。

なので、普通の人なら血液の速さに心臓が追いつけなくなり張り裂けてしまいます。

ただ、その点ではルフィは全身がゴム人間なので心臓がその速さに耐えられますがそのデメリットがかなり大きいものになります。

その為2年前ではギア2のコントロールが上手く出来ていませんでした。

2年後ではギア2のコントロールを完璧にしているためギア2を一時的に使うことで体への負担を和らげることが出来ています。

骨を膨らませて巨人族並の攻撃をするギア3とは!

次はギア3について説明していきます!

ギア3は…!

ギア2の血液とは違い骨を大きくして敵に攻撃する技になります!

具体的に大きくする方法は親指を口に加えてそこから直接骨に空気を送り膨らませるといったところです!

なのでこの攻撃を当てることが出来れば巨大な手で殴られるので相当のダメージを与えることが出来ます!

まっちゃん
実際にこの攻撃を受けたロブルッチ自身意識が飛びかけたり後から足にダメージが来たりしていました!

ギア3の弱点!

ただ、このギア3にも弱点があります。

その弱点は…!

ギア2と比べて体の一部を大きくして攻撃するので攻撃する速度が落ちてしまうことですね。

なので素早い敵と戦う際には避けられて逆にカウンターを食らいやすいというところがあります。

その他にも2年前のルフィにはこのギア3を使った際には膨らませたことで体の空気が抜けて縮んでしまい一定時間小さくなってしまう弱点もありました。

ただ、そんなギア3も2年後からは覇気という新しい力を身に着けた事により体が縮んでしまう弱点がなくなりました。

次のページへ >

  • B!