アニメ 音楽

【おすすめ】家の中でライブ感を味わえるsrs-xb23のレビュー!

まっちゃん

初めまして!まっちゃんと言います!
ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    この記事では、音楽を聞くときに普段とは違うライブにいる感じで聞きたい方や、刺激が欲しい方にめちゃくちゃおすすめしたいBluetoothスピーカーを紹介します!

    まっちゃん
    あまり焦らしても仕方ないので、早速そのスピーカーについて話してきます!

    紹介するスピーカーは、SONYWireless Speaker EXTRA BASS series SRS-XB23という長い名称のBluetoothスピーカーになります!


    あまりこの名前で呼んでも大変なので、SRS-XB23という呼び方でいきますね!

    ソニーのスピーカー(SRS-XB23)を買うまでに至った経緯!

    このSRS-XB23ですが、購入する前は、Anker Sound Core SelectというBluetoothスピーカーを使っていました!

    しかし、持っていたiphoneを新機種に切り替えたことで、予想だにしていなかった音質の良さが変わってしまいました。

    切り替える前は、Ankerのスピーカーが音質的にもいい音を出していましたが、それをiphone12が上回っていたんですね!

    なので、そのiphone12を越えるぐらいのスピーカーじゃないと買っても意味がないと感じて、新たに買おうとして出会ったのが、SRS-XB23になります!

    まっちゃん
    選んだ理由ですが、ヨドバシカメラでおすすめBest3に入っていたこともあり、さらに予算内で収まるというところで購入しました!

    おすすめしたいソニーのBluetoothスピーカー(SRS-XB23)で注目する性能!

    とこんな理由で買ってしまっているSRS-XB23ですが!

    勿論、性能も確認したうえで、購入するか否かを考えた結果、購入に至っています!

    そんなSRS-XB23の注目するところを紹介します!

    • X-Balanced Speaker Unit
    • EXTRA BASS
    • コンパクト&ロングバッテリー

    この3つになりますが、正直聞いても分からないことが多いと思うので、簡単に説明していきます!

    説明する内容は、公式サイトにある詳細そのものになります。

    広がりのあるクリアなサウンドが聞けるX-Balanced Speaker Unit

    1つ目のX-Balanced Speaker Unitというのは!

    新開発の非対称形フルレンジユニット」を言います。

    ポイント

    これがあることにより、広がりのあるクリアなサウンドを実現されています!

    重低音の迫力を楽しめるEXTRA BASS

    2つ目のEXTRA BASSは!

    クラブやフェスにいるような重低音の迫力を楽しめる機能になっています!

    実際に体験すると!

    ポイント

    ドラムなどの音がまるで、ライブ会場にいるときのように響いているので、実際にその曲を歌っているように感じます!

    ここが、SRS-XB23の一番優れているところだと思います!

    コンパクト&ロングバッテリー(防水機能も付いている!)

    3つ目のコンパクト&ロングバッテリーは!

    このSRS-XB23自体の形が水筒のような形になっていて、横にしても縦にしても音楽を聞けるという仕様になっています!

    ポイント

    バッテリーに関しては、約4時間の充電で約12時間の再生ができるので、バッテリーを気にしなくても長時間使用できます!

    使える場所と防水機能!

    このSRS-XB23ですが、使える場所は、キッチンお風呂場に置くことができます!

    そこで心配になるのが水に濡れても壊れないの?というところです。

    流石に水に濡れて壊れてしまったら、折角買ったのに意味がなくなってしまいます。

    ポイント

    ですが、このSRS-XB23は防水性能があり、水深1mの水中に最大30分間入れても浸水しないようになっているので安心してください!

    ソニーのBluetoothスピーカー(SRS-XB23)の価格

    そして、ここまで聞いて気になるのが、値段の方だと思います。

    このSRS-XB23ですが、ソニーの公式サイトヨドバシカメラで販売されている価格は!

    税込1万3千200百円になっています!

    流石に音楽でそこまでお金を掛けない人や金欠の人には手を出しにくいとは思います。

    Music Centerアプリから設定が可能

    このsrs-xb23ですが、なんとMusic Centerというアプリをインストールして機種を登録すればアプリで設定ができます!

    自分がiphoneユーザーなので、iphoneを使用したときの動作に関してお伝えします。

    srs-xb23の設定

    Music Centerを開くとデバイスグループという画面が表示されます。

    srs-xb23がスマホと接続されたら次の画像に切り換わります。

    Music Centerからsrs-xb23に接続

    この画面では、3つの選択肢「マイライブラリー」、「ミュージック」、「設定」が表示されています。

    マイライブラリーでiphoneユーザーでは「itunes store」で購入した曲や作成したプレイリストを見ることができます。

    勿論曲を選べばそこから聞くことも可能です。

    ミュージックでは、iphoneユーザーがitunesで購入した曲を聴ける「ミュージック」のアプリへ移動し聞くことができます。

    Music Center設定でできること

    最後に話すMusicCenterの設定でできる操作について紹介していきます。

    Music Center設定画面

    この設定画面では、「サウンド」、「Power Option」、「その他」、「システム」機能が表示されます。

    サウンドでは、「BASS」、「MID」「TRE」の音量調整をすることが可能になっています。

    Music Centerのサウンド設定

    SoundEffectについては、srs-xb23で音楽を聞く際にライブ会場にいる時のような楽器で空気が振動している感覚を味わうか設定が出来ます。

    OFF(STAMINA)、EXTRA BASSのどちらかを選べる設定ができますね。

    Mono/Stereoは「Mono」か「Stereo」のどちらで聞くか設定が変えられます。

    充電管理ができるPowerOption

    PowerOptionでは、srs-xb23のバッテリー消費を設定することができます。

    srs-xb23のバッテリー消費設定

    AutoStandbyでスピーカーが使われていない場合、電源を自動的に切れるように設定ができます。

    電池残量では、スピーカーのバッテリー残量を確認することができます。

    電池残量を音声で知らせる機能とSTAMINAをONにすることで電力消費を抑えた設定にもできるのでバッテリー管理がしやすいです!

    その他では、Bluetoothへの自動接続とシステムでスピーカーの機種について確認することが可能となっています。

    SRS-XB23のまとめ!

    最後にまとめですが!

    このSRSのおすすめするところを再度おさらいすると!

    SRSのおすすめするところ

    • ライブにいるときのように音楽を楽しめる!
    • 充電していれば最大12時間スピーカーを充電しなくても使える!
    • 防水機能付きで水の中でも最大30分は問題なく使える!

    もし、このような機能を持つスピーカーが欲しいと思っている方は、是非手に入れて音楽を最高に楽しみましょう!


    以上が、SRS-XB23の紹介になります!

    気になった方は、是非聞いてみてください!

    最後まで読んで頂きありがとうございます!

    何か質問や問題などがありましたら、お問い合わせして頂けると対応致します。

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    まっちゃん

    初めまして!まっちゃんと言います!
    ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    -アニメ, 音楽
    -,