アニメ ブログ記事 映画

【ネタバレ】理解するのが困難?シンエヴァの見所!【感想】【映画】

まっちゃん

初めまして!まっちゃんと言います!
ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    この記事では、3月8日から公開されたシン・エヴァンゲリオン劇場版の感想を話していこうと思います!

    ネタバレをしますが、あまり話してしまう映画を観る面白味がなくなってしまうので作品の全体ではなく前半を話していきます!

    それでは、早速シンエヴァンゲリオンの感想を話していきますが自分がシンエヴァを見て感じたことをいくつかの項目で話していきます!

    死んでいたと思われていた人たちの生存!

    最初に話すことがqで死んでしまったと言われていた人類がほぼ全滅してしまったという話でしたが、なんとシンエヴァのopが終わった後の序盤でまさかのシンジのクラスメイト数名が生き残っていたことが判明しました!

    まっちゃん
    これが一番最初に驚きましたね!

    ちなみに生き残っていた人物は鈴原トウジ相田ケンスケ鈴原ヒカリこの三人です!

    特に鈴原トウジと鈴原ヒカリは結婚し子供も生まれていたという驚きの事実がありました!

    この他にも約1000人近い人達が集落に集まり、日々の生活に困らないように稲を耕して必死に生きながらえるところを目の当たりにしました。

    もう一つの驚きとしてミサトと加持の間になんと息子が生まれていたことが判明しました!

    前作の映画では、そんな子供を作るような関係ではないように見えましたが、今回のシンエヴァでそういう仲だったことが判明しました!

    村で平凡な生活を送った意味!

    そんな懐かしい人物に出会ったシンジでしたが、何もない平凡な生活を送ることがしばらく続きました。

    見ているとあまりここのストーリーが意味の内容に思えましたがかなり重要なところだということを見ていくにつれ理解しました!

    何故重要なのかその理由は!

    シンジがqの際に再び自分がエヴァに乗ったことにより、人類をまた滅ぼしてしまうフォースインパクトを引き起こしかけたことで、自分が何かすると悪い方向に進んでいくという考えが残りただじっとすることしかしていませんでした。

    ですが平凡な生活を送る中でシンジではなくアヤナミレイ(仮称)が「仕事とは何か」「感謝とは何か」といろんなことを子供の様に覚えていきその覚えた知識を基にシンジの心を少しずつ開かせていました。

    シンジ自体これまでのエヴァの戦いでたくさんの人に迷惑を掛けました。

    さらにエヴァパイロットでたった一人の男性パイロットであったカヲル君を目の前で失いました。

    そんなシンジを落ち着かせて普段のように戻ってもらうためにもこの村での生活が必要不可欠だったとことが分かります。

    その結果何も行動出来なかったシンジが行動できるようになりました!

    しかし、シンジが持ち直して直ぐにクローンのアヤナミレイ(仮称)が寿命を迎えてしまい、シンジの目の前で死んでしまったもののシンジは動揺することなく決着を着けることを決心しました!

    内容が深く直ぐに理解するのが難しい!

    そしてこのシンエヴァもですがqと同様に理解するのがとても難しいところが中盤で続きます!

    というのもエヴァの用語がいろいろと飛び交うので正直覚えきれません!

    なので中盤あたりの理解が難しく序盤と最後はまだ理解が出来るという何とも言い難いところになります。

    その為シンエヴァを完全に理解するには1回観るだけでは納得はまず無理なので何回か観る必要があります!

    まっちゃん
    この他にも注意することとしてシンエヴァは前作を見たうえで観る方が確実にいいです!

    その理由がシンエヴァの冒頭で今までの新劇場版シリーズの解説がありましたが、あまりにも凝縮され細かい内容がほとんどありませんでした。

    その点を踏まえてシンエヴァを観る前に前作の内容を忘れてしまっている方や見ていない方は是非前作を見てからシンエヴァを観ることをオススメします。

    それぐらいのことをしなければいきなりシンエヴァを観ると何がどう繋がっているのか訳も分からずただ終わったという終わり方になってしまいます。

    注意ポイント

    これ以外ではエヴァは大人が見ても正直理解するのが難しいので、子供はまず内容が理解できないであろうことの他にエヴァシリーズ自体がやはりグロいところが特徴でもあるのでトラウマになりそうなところもあるのでそこも注意する方がいいですね。

    シンエヴァの鍵となる人物!

    まっちゃん
    そして最後に話すことはシンエヴァで鍵となる人物ですね!

    当然のことながらその鍵となるのがエヴァパイロットのシンジアスカマリとなるわけですが!

    この他にもミサトがこのシンエヴァの重要な役割を担うのが意外でもありました!

    勿論この四人がゲンドウを止めようと動きますが、この四人がどういった活躍をするのかは是非映画でご覧ください!

    ただ、この内容を見るとアヤナミ(仮称)が何故鍵ではないのか?と疑問に思われる方がいられると思います。

    アヤナミ(仮称)の場合はシンジの心を開かせることに成功したものの、その後の出番というのが無くなってしまいエヴァに乗ることも無かったのでアヤナミ(仮称)は物語の鍵として含めませんでした。

    映画の最後でエヴァが無くなった世界を見れるうえにほんの少しアフターストーリーもあるのでそこにも注目です!

    エヴァシリーズを見るならU-NEXTがおすすめ!

    新劇場版エヴァシリーズはu-nextなどで見ることが出来ますのでエヴァを知らない方は是非ご覧ください!



    まずは31日間の無料体験! /

    U-NEXTを利用する

    詳しい詳細はこちらから

    動画を見る人
    【おすすめ】アニメを無料で見られるVODサービスのメリット・デメリット

    まっちゃん 初めまして!まっちゃんと言います! ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    続きを見る

    3作品見た後にシンエヴァを観るとに確実に楽しめます!

    Amazonprimeではシンエヴァを見ることができるので気になる方は是非ご覧ください!

    >>Amazonprimeでシンエヴァを見る

    以上がシンエヴァを見た感想になります!

    最後まで読んで頂きありがとうございます!

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    まっちゃん

    初めまして!まっちゃんと言います!
    ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    -アニメ, ブログ記事, 映画
    -, ,