副業(ブログ)

【世界で話題?】記事構成に役立つchatgptを使ってみた感想!

まっちゃん

初めまして!まっちゃんと言います!
ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    この記事では2022年の11月30日にリリースされたOpenAIのChatGptを使ってみた感想について話していきます!

    まっちゃん
    実際にブログ記事を構成するのに使えるのか詳しくお伝えしていくので是非最後までご覧ください!

    まず、「OpenAI」、「ChatGpt」とは何か気になるところがあると思うのでそこから説明していきます。

    OpenAIって何?

    OpenAIは、人工知能の研究や開発を行う非営利団体および企業です。

    OpenAIは、人工知能に関する重要な課題に取り組むことを目的としているサービスになります。

    この団体は、エリートの研究者やエンジニアによって構成されており、グローバルな問題を解決するための人工知能技術の開発を行っています。

    OpenAIで取り組んでいること

    OpenAIは、自然言語処理、画像認識、ゲームAI、ロボット、医療、エネルギー、気候変動など、幅広い分野での人工知能技術の研究や開発を行っています。

    また、OpenAIは、自身で開発した人工知能モデルを公開することで、人工知能技術の透明性と公正性を高めることにも取り組んでいます。

    研究者や企業、政府、一般の人々と協力して、人工知能技術が社会的な利益をもたらすように促進しています。

    ChatGPTって何?

    ChatGPTは、OpenAIによって開発された大規模な自然言語処理のモデルで、人工知能による自然言語処理の分野で最先端のモデルの一つです。

    巨大なデータセットを用いてトレーニングされ、自然言語生成、翻訳、要約、QAなど、さまざまなタスクに使用されることができます。

    ChatGptの主な機能

    ChatGPTは、対話システムの開発にも利用されており、人間のような自然な応答を生成することができます。

    ChatGPTでは、AIを用いた自然言語処理の分野で非常に注目されており、多くの企業や研究者が利用しています。

    また、OpenAIはChatGPTのような技術を利用して、エージェントとしてのAI開発や、対話システム、自動要約、自動翻訳、文章生成などの分野での研究開発を進めています。

    上の内容が実際にChatGptを実際に使って「OpenAI」、「ChatGpt」について調べた内容になります。

    ChatGptを使うにはどうすればいいのか?

    次に気になるのがChatGptをどうやったら使えるの?というところになりますよね。

    まずChatGPTを利用するには検索エンジンでOpenAIと検索が必要になります。

    OpenAIの検索画面

    OpenAIを検索したときに黄色でマークしてるOpenAIのサイトが出ます。

    まっちゃん
    このOpenAIをクリックしてください。

    クリックすれば下の方にChatGPTが出てくるのでクリックしてください。

    OpenAIのサイト画面

    ただ、ここで注意点があります。

    ChatGPTには、ログインするために会員登録が必要になります。

    悩んでいる男性
    その会員登録って料金掛かるの?

    OpenAIは会員登録無料で使える!

    OpenAIの会員登録は無料になっています。

    必要な情報としてメールアドレスの登録とパスワード設定が必要です。

    メールアドレスを登録する時に「OpenAI API 認証コード」6桁の数字がiphoneの場合、メッセージに届くのでそれを入力してください。

    OpenAIログイン画面

    ChatGPTログイン画面

    ChatGPTのサイトページ

    OpenAIの会員登録できたらいよいよChatGPTのサイトでAIチャットを使えるようになります!

    ChatGPTのサイト画面

    ChatGPTを扱う際には左下に「TRY ChatGPT」と記載されているボタンがあるのでそこをクリックしてください。

    ChatGPTの検索画面

    クリックするといよいよChatGPTを使えるようになりますので黄色でマークしているところを使い、SNSでメッセージを送る感覚で検索してみてください。

    実際に検索すると、時間は少し掛かりますが結果を返してくれます。

    ChatGPTの検索結果

    実際にこの記事で使った文章をChatGPTからの検索結果で使っていますが、機械的な文章でもありますので一部変更を加えています。

    まっちゃん
    以上がChatGPTの使い方になります。

    ChatGPTで使う時のデメリット

    ChatGPTについて使える所を紹介しましたが、使ってみてあまり使えないところもありましたのでその部分についても紹介します!

    検索する内容次第で間違っているところがある

    ChatGPTを使ってみたところですが、的確に検索結果を返してくれますが、一方で内容が間違っているところもありました。

    まっちゃん
    例えばワンピースの能力覇気について調べた結果ですね。

    ワンピースの覇気と言えば、「覇王色」、「武装色」「見聞色」の3つがあります。

    それについてChatGPTで検索したところ「覇気の先見」、「覇気の武力」、「覇気の支配」という名称で返ってきました。

    能力の解説にはあまり間違ってないみたいでしたが、内容次第で間違った情報が出るということが分かりました。

    日本翻訳での検索は使いにくい

    ChatGPTのデメリットですが、日本語翻訳で調べた時では機能がほぼ使えなくなるというところです。

    ChatGTP自体海外でリリースされたものになるのでそれが影響しているのか日本語翻訳での検索ではエラーが発生します。

    日本語翻訳検索

    ChatGPT日本語検索エラー

    検索結果

    まっちゃん
    なので、ChatGPTで何か検索したいことやチャットする場合は現状英語で対応するようにしましょう。

    結論ChatGPTは使えるのか?

    ここまでChatGPTについて解説してきました。

    結論から言いますと、ChatGPTはかなり使えるAIチャットだと思いました!

    記事構成や記事タイトルを調べた場合に候補をいくつか上げてくれたりするので、自分であまり文章を考えずにできるという凄いところがあります。

    まっちゃん
    使いにくいところがありますが、無料で的確に教えてくれるところは仕事にも使えると思います!

    OpenAIはここをクリックしていただけるとサイトに移動するので是非活用してみてください!

    最後まで読んで頂きありがとうございます!

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    まっちゃん

    初めまして!まっちゃんと言います!
    ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    -副業(ブログ)
    -,