アニメ ブログ記事 音楽

【持ち物】アニメのライブイベントに行くなら知っておく事10選!【声優】

まっちゃん

初めまして!まっちゃんと言います!
ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    この記事では、アニメのライブでしか味わえない楽しさ注意すること知っておくべきことについて実際に行ったことがある人視点からいろいろと話していきます!

    この記事は、アニメライブに行くか悩んでいる方初めていくときに準備は必要なのか気になる方向けに話していきます!

    アニメライブイベントとは!

    まずアニメライブイベントですが!

    放送されたアニメに登場したキャラの声を演じた声優陣や歌手が集まるイベントになっています!

    ポイント

    このライブイベントでは普段聞くことが出来ない制作での裏側エピソード実際に演じたシーンをどうやって表現したのか詳しい話を聞くことが出来ます!

    それ以外にもそのアニメで歌を担当した歌手の生演奏の他に声優さんが曲を担当した場合その歌った曲を生で聞くことが出来ます!

    このようにアニメでは決して見ることが出来ないものをライブで知ることや楽しむことが出来ます!

    ライブイベントに行く前に知っておくべきこと10選!

    次にライブに行く前に知っておくべきことについて話していきます!

    ライブイベントのチケットを入手する!

    まっちゃん
    まずライブイベントに行く際にはそのイベントに行くためのチケットが必要です!

    そんなことを言われなくても分かってる!という人が多いと思いますが一応話していきます。

    このチケットを入手するにはまず抽選があるのでそこから勝負が始まります!

    抽選に関しては各アニメサイトで応募方法について記載があります。

    CDやDVD等の特典で付いている場合もありますが中にはチケットぴあ等の専用サイトでチケットの申し込みをする必要があります。

    その条件に従って応募するようにしてください!

    応募する際は必ずチケットを販売しているサイトの会員になる必要があるので未成年の方は保護者の人に頼んで応募するようにしてください。

    そして抽選で当選した場合にのみそのアニメイベントに参加する権利を得ることが出来るので当選後はチケット代を支払う手続きをしてください。

    注意ポイント

    ※チケット代の支払いには必ず支払期限があるのでその期限を過ぎてしまうとイベントに参加できませんのでご注意ください!

    もし、抽選の結果外れてしまった場合は次の抽選があればそれに挑戦してください!

    最近はもし現地に行くことが不可能でもライブ配信ライブビューイングで現地と同じ内容を知ることが出来るようになっているのでそちらでもチケットを入手することが出来ます!

    ライブ前に購入しないと買えないグッズ販売!

    まっちゃん
    チケットを入手することが出来たことを前提として知るべきことはグッズ販売です!

    他にも知っておくことはありますがまずはグッズ販売について話していきます!

    このグッズ販売の場合新型コロナが流行する前は現地の列に並んでライブが始まる前に購入する必要がありました。

    それが現在では感染を極力防ぐために事前にネットで注文してチケットと一緒に受け取ることが可能になっています!

    もし、チケットが届いた後に注文をしてもネットで事前に購入して現地に着けば受け取ることも可能になっています!

    勿論事前に買わず現地で購入することも出来ます。

    しかしその場合は長蛇の列に並んで順番を待つ必要があるので極力事前注文することをオススメします。

    グッズを持って帰るときのリュックの準備

    イベント会場でグッズを持って帰るときにあると便利なのがリュックサックになります。

    特に遠方からイベントに参加しようと考えている方は手に荷物を持って帰ることがよくあると思います。

    まっちゃん
    自分も大体関西から関東に向かったりするので泊まりか日帰りがよくあります。

    グッズを買って帰った時だとリュックに空きがあれば入れることができるので、リュック1つだけを背負って帰ることができるのでおすすめです!

    リュックに関しては1泊用の15g~30gぐらいであれば、グッズの量次第で帰りの負担が変わるので行く前に準備するようにしましょう!

    アーティストが歌うアニメの曲を知る!

    ライブイベントに行く前に知っておくべきこととして曲を覚えていることです!

    特にアニメライブイベントで必ずあるのがアーティストライブです!

    このアーティストライブはアニメで流れた曲を厳選して生で聞くことが出来ます!

    その上アーティストライブはアニメの曲をフルで歌われるのでそれをテレビではなくその場で聞くとその差は明らかです!

    自分の場合ナルトライブ高木さんライブ五等分の花嫁ライブの3つを現地で体験しましたがどれも記憶に焼き付くほどの良い思い出です!

    ライブビューイングの場合は映画館で観るので現地と比べれば迫力が少し劣りますが音響はそれほど現地と負けてはいませんので楽しめます。

    実際にかぐや様ライブをライブビューイングで楽しみましたがそれでも充分余韻が残り楽しめました!

    ポイント

    もしライブに行くことが決まっているのでしたら極力事前に曲を聞いてから行くことをオススメします!

    音楽ライブが始まると立ち上がって手拍子ペンライトを持って応援することが出来るようになっています!

    その時に曲のリズムを覚えているとより応援しやすく楽しめます!

    ただし、映画館では応援は出来ないのでじっと観て心の中で応援する必要があるのでご注意を!

    ライブが開催されるおおよその時間!

    ライブを行く前に知っておくべきこととしてライブが始まってから終わる時間を把握しておく必要があります!

    特に多いのが2時間近くライブをしていることです。

    自分が行ったナルトライブだけは3時間休憩ありでライブがありました!

    ただ、基本的に多いのは2時間なのでその日のスケジュール管理をしつつ当日を楽しむことがベストなので時間予想は予めしておく必要があります。

    ライブの内容で注目になる生アフレコや好きなシーン!

    ライブに行くと気になるのがその内容になります!

    この内容に関しては実は当日のイベントが始まるまで分かりません!

    なのでいくら内容を調べようと検索しようにも情報が公開されていることはなくお楽しみになっています!

    まっちゃん
    ただ、あるとすれば先程話した音楽ライブは確実にあります!

    それ以外では声優陣の生アフレコ好きなシーンを発表するといったことがありますがイベントごとに内容は違うので確信を持って言えることではありません。

    ですが間違いなく行けば盛り上がるのは確実なのでそこの心配はいりません!

    ライブイベントに行く前に注意すべきこと!

    次にライブイベントへ行く前に注意しなければいけないことについて話していきます!

    注意ポイント

    特にルールを守らないと強制退場をすることになりかねないのでルールを守ってライブを楽しみましょう!

    ライブイベントの場所と時間の確認!

    まず一番大事になる場所時間の確認です!

    ライブイベントは基本土日がメインになり指定された曜日時間通りに行くことが大切です!

    もしもチケットを購入したけど用事があって被るというトラブルが無いように注意することが大事です。

    注意ポイント

    何かのミスで時間通りに行けなかった場合途中参加であったり中に入れないと言われる可能性もあるので充分注意してください!

    忘れ物のチェック!

    次に場所と時間と同じぐらい大切な忘れ物チェックです!

    基本ライブに持っていくものはありませんが、イベントに必要なチケットを忘れてしまった場合折角のライブを見ることが出来ずお金を捨ててしまうことになりますのでチケットを忘れないようにだけは注意してください!

    それ以外ではその日の天気チェックをするほかに遠方の方は切符を忘れないようにしてください!

    ライブイベントで必要な物3選

    ライブイベントに参加する時に必要な物を経験したところからリストアップすると下に記載している物が必要かと思われます。

    • モバイルバッテリー
    • 1~2本の飲み物
    • 軽食(ライブの場所が遠い人)

    それぞれ必要な理由について簡単に解説します。

    モバイルバッテリー

    モバイルバッテリーに関しては、ライブ会場から家が近い方には不要です。

    ただ、家からの往復距離が2時間越えだったりするとスマホの充電が無くなることもあり得るのでモバイルバッテリーを持つことを推奨します。

    まっちゃん
    おすすめなのが、Ankerのモバイルバッテリーで1日でスマホ2台分は充電可能なのでモバイルバッテリーを持っていない方は是非使ってみてください。

     1~2本の飲み物

    次に飲み物ですが、コロナが大流行していた時期には正直不要と判断していました。

    ただ、最近ではライブでの声出しOKが増えてきているのでライブ中にのどが渇くことがあると思います。

    長距離の移動をしている人からしても飲み物は必須になるので1~2本は水筒でもいいので持つようにしましょう。

    軽食

    最後に軽食としていますが、これはライブの開催時間で必要か判断するのが重要です。

    ライブの開催時間が昼頃からでしたら特に軽食は不要になります。

    ただ、夕方からライブとなった時には終わる時間が夜の6~7時と想定しておく必要があります。

    もし、直ぐに帰らないと間に合わない状況となった場合お腹が空いている状態で帰ることになっちゃいます。

    なので、ライブの時間的に満足な食事をとれないようでしたら事前に軽くお菓子かおにぎりを数個買うことをおすすめします。

    応援するときの注意!

    次にライブで声優や歌手を応援する際に注意することがあります!

    それは声を出さないことです!

    これに関しては新型コロナが流行する以前でしたら観客も声を出して楽しむことが出来ました。

    しかし、最近では手拍子ペンライトの応援は出来るものの声を出して応援することは禁止になっています!

    なので声を出したい気持ちは十分分かりますが、感染予防の為に協力してイベントを楽しむようにしましょう!

    後々感染状況がインフルエンザの様になれば以前の様に声を出して応援することが出来るかもしれませんのでその時が来るまで待ちましょう!

    絶対にしてはいけない写真撮影や録画をしない!

    最もライブを楽しむ中で一番してはいけないのが写真撮影録画行為です!

    もし写真撮影や録画を許可なく行った場合違法な転売行為と同様に犯罪として逮捕されます。

    勿論撮影OKなところで撮影しても大丈夫ですがライブ中に撮影許可をされることはまずありませんのでライブの出来事をしっかり脳内で記憶して思い出すことにしてください!

    ただ、その時のライブをもう一度見たいと思う方も出てくるのは当然のことです。

    その場合ライブ映像を公式で販売されるのでそれを購入して楽しむことが出来ます!

    ただし、そのライブ映像を無断でYoutubeに流して利益を得ようとすることも犯罪行為なのでルールを守るようにしましょう!

    チケット購入後は座席確認をする!

    最後にチケットを購入した後に注意することを話していきます!

    チケットを購入した後は手元にライブのチケットが届きますが座席に関しては完全にランダムの指定になります!

    なので場所によっては凄く見やすい位置で楽しむことが出来たり運が悪ければ後ろの方でライブを楽しむことになります。

    ただ、この席の運が悪かったとしても行きたかった人の中から勝ち取ったチケットになりますので悔いなく楽しんでください!

    もし、購入した後チケットが届き行けなくなった場合返品が出来ないことがあるので注意が必要です!

    注意ポイント

    その中でも行く気もなくチケットを購入した場合転売だけは絶対にしないでください!
    特に多いのが高額転売で折角そのアニメライブイベントに行きたくて落選した人に対し定価の倍の値段で取引することは犯罪なのでこれだけは絶対にしないでください!

    もし違法転売は逮捕になるのでそうならないように転売することだけはしないでください。

    行く気のある方で2枚分のチケットが当たった場合は誰かを誘って一緒に楽しむ手があるので誰かを誘った上でイベントを楽しんでください!

    ライブで守るべき重要な事のまとめ!

    最後にライブで守らないといけない重要なことについてしっかりまとめて終わります!

    • 忘れ物の注意!
    • 場所と時間の確認!
    • 応援するときの注意!
    • 撮影や録画行為の注意!

    この4つが話してきた中でも重要なことなのでしっかり確認しルールを守ってライブを楽しんでください!

    補足でチケット購入後の転売をしないという事も加えさせて頂きます。

    以上がアニメのライブイベントで知っておくべきことの内容になります!

    ライブに行けば見ていた作品をより好きになり終わった後の余韻を楽しめますので是非行って一生の思い出を作ってください!

    ライブイベントを一度体験してみたい方はライブを見られるvodの紹介などをしている記事があるので下の記事を是非ご覧ください!

    こちらでは五等分の花嫁Ⅱスペシャルイベント2021IN中野サンプラザのライブについて紹介しているのでこちらも是非ご覧ください!

    最後まで読んで頂きありがとうございます!

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    まっちゃん

    初めまして!まっちゃんと言います!
    ブログでは、趣味の漫画、アニメ、音楽、ゲーム、映画などの記事をメインに出しています!

    -アニメ, ブログ記事, 音楽
    -