この記事では、9月3日に発売されたボルト15巻を読んだ感想について話していきます!
【ネタバレ】ボルト15巻馬鹿と鋏とクソ野郎を読んだ感想!
本題の15巻の話をする前に14巻を読んでいない方は、【ネタバレ】ボルト14巻受け継ぐものを読んで!【感想】で感想を書いているので、是非ご覧ください!
ボルト15巻馬鹿と鋏とクソ野郎のストーリー構成!
今回のボルト15巻では、ジゲンとの戦いが終わり、いよいよ殻の組織で生き残っているコードと呼ばれる人物を捜索するところになります。
そんなボルト15巻の内容ですが!
- コード
- エイダ
- 馬鹿と鋏とクソ野郎
- 騎士
以上の内容になります。
そして、15巻では1、4巻で倒した殻のリーダージゲンの他にいる最後の1人コードを捜索する話になります!
ボルト15巻の注目する内容!
そんな15巻で注目する内容としては!
密かに動き出すコードと新たなに加わる敵!
特にここがこれからの物語で大きな波乱を呼ぶ予感がします!
密かに動き出すコードと新たなに加わる敵!
このコードという人物ですが、アニメの方では漫画よりも先に登場しています。
そんなコードがどんな人物なのかや今後の動きについていろいろ判明しました!
コードは何者なのか?
コードに関してですが、カワキと同様にイッシキの器として楔を刻まれた人物になります。
しかし、コードに至っては楔は体に刻まれているものの、器としての体ではないので、役には立ちませんでした。
ですが、ジゲンへの信仰心が強く、楔を刻まれていても特に気にしない人物になります。
そんなコードは、アマドが以前、ジゲンを超えるほどの力を持つ改造人間を管理している施設に入ります。
アマドは、そんな人造人間たちを全て処分していると思っていましたが、ボロが独自で保管していたことをコードは知っていました。
新たに加わる殻の戦力エイダとデイモン!
そんなコードと共に行動する新たな殻のメンバーは、エイダとデイモンの2人になります。
どちらも能力は今までの敵とは比べ物にならない程に強い能力を持っています!
エイダの能力
千里眼
魅了
この2つになり、戦闘技術は持っていないということでした。
千里眼に至っては、世界中至る所を監視カメラのように見ることができるようになっています。
しかも、驚くことにイッシキがナルト達にどうやって倒されたのかを見ていたということやコードと話をしている中で、五影がコードを探しに動いているという事実まで把握していました!
魅了では、何もしなくても相手の心を奪うことができて、攻撃を仕掛けようとする人物が無意識に攻撃できなくなるというとんでもない力を持っています!
ただし、大筒木や血を分けた肉親には効かないという能力です。
ですが、それ以外の男女はエイダを見るだけで虜になってしまいます。
デイモンの能力
攻撃の反射!
デイモンに関しては、能力が1つだけになりますが、知っていなければかなり厄介な能力になります。
攻撃の反射という能力ですが、これはデイモンを殺そうとしたイメージが相手に起こるという力になります。
例えば、剣でお腹辺りを斬ろうとするイメージを持って攻撃すると、そのイメージは自分に返ってきて逆に自分が腹を斬られるということになります。
なので、強い殺意でデイモンを倒そうとすれば、確実にカウンターをもらうというとんでもない能力となっています。
もし、ナルトが何も知らずに螺旋丸で攻撃した場合は、螺旋丸を自分が受けてしまうので、クラマがいなくなったナルトには、致命傷となります。
サスケに関しても、モモシキに体を乗っ取られたボルトに輪廻眼を潰されてしまったので、二度と時空間忍術も使えないこともあり、木ノ葉の戦力はイッシキと戦う前より格段に落ちています。

ただ、クラマが死んでしまったことについて何も触れられていなかったことが残念なところでもありました。
無料で3000作品以上を読めるまんが王国!
ボルトを無料で試し読みしたい方やお得に購入して読みたい方は、まんが王国を是非利用してみてください!
会員登録するだけで30%OFFのクーポンや3000作品以上の作品が読めるサービスになっています。
詳しい内容を【試し読み】3000作品以上を無料で読めるまんが王国の魅力を解説!でまとめているので、是非ご覧ください!
以上で、ボルト15巻を読んだ感想を終わります。
無料でボルトを読むなら、U-NEXTの31日間の無料体験で漫画も読みながらアニメも見られるので、是非利用してみてください!
メリットとデメリットを【おすすめ】アニメを無料で見られるVODサービスのメリット・デメリットで紹介しているので、是非ご覧ください!
ご質問、ご要望、感想がありましたら、お問い合わせやコメントをご利用していただけると対応いたします。
ボルト16巻の感想を【ネタバレ】コードとの戦いが始まるボルト16巻狂気を読んで!【感想】で書いているので、続きが気になる方は是非ご覧ください!
最後まで読んで頂きありがとうございます!